授業形態

授業形態

学年別クラスによる集団授業

→中学校別に試験対策もバッチリ!

 科目は英数国理社の5科目を指導

→5科目すべてに対応。単科ごとに月謝が上がる心配なし!

 授業時間も1科目最長70分

→学校の内容をしっかり理解できる時間を確保!!

 宿題は塾でやりきる

→復習も塾でしっかりサポート!

その他にも、授業では衛生面を考えホワイトボードを使用。さらに、グループ授業では、孤独になりがちな学習を多くの人と共有することができます。それにより思春期の精神的な安定や多くの定期テスト情報や入試情報も入ってきます。また、仲間と刺激しあいながら、互いに切磋琢磨し成長していく姿は、グループ授業ならでは特徴と言えます。

学年別クラス

個別授業などでは実際に1対1(先生1名に対して生徒1名)で指導しているところは少ないです。正直、ほとんどありません。あったとしてもイレギュラーか体験授業の時だけです。ほとんどが1対3~4(先生1名に対し生徒3~4名)です。そのような場合、1人の先生が他学年・他科目・他校を同時に指導していたりします。そのような環境では、効果的な指導ができるとは言いにくいです。

一方、グループ授業では同学年、同科目を指導します。さらに、たまがわ塾では雑色駅近くの学習塾ということもあり、主な対象中学校は南六郷中学校となってます。そのため普段の授業から、南六郷中学を中心とした対策を行っていきます。(もちろん、他中学の内容も加味して行います)

また、指導する先生は大手塾でも成績向上で有名な先生が担当。

「どうやって定期試験の勉強の仕方がわからない」

「いつも思うような点数が取れない」

と言った、生徒に向いているコースとなっています。

5科目指導

たまがわ塾は英数国理社の5科目全てを指導します。

「苦手な科目だけ、やりたい」「得意な科目だけもっと伸ばしたい」という方法もあると思います。

しかし、それでは、グループ授業の良さを活かし切れません。「○○だけ」と言えば、とても選択的で効果的に聞こえますが、反対側から見れば「××はしない、やらない」という考え方に陥る可能性が高いです。そういう思考で単科受講されると、伸ばすはずの科目が思ったより伸びず、得意だった科目がどんどん下がっていくことが多いです。「どちらか」の発想でなく「どちらも」の発想で、努力することに制限・ブレーキをかけないでいると、自然に成績は上昇してきます。1科目の成績をあげるとの5科目の成績をあげることと、どちらを希望しますか。同じ努力をするなら、グループ授業の良さを最大限に活かし5科目の成績を上げる努力をしませんか。

最長70分授業

学校の授業は45分授業を1科目あたり週3、4回行います。ところが、これを標準的な塾では45分を週1、2回で終わらせます。これでは、学校の授業の1.5~4倍のスピードで指導していかなくてはなりません。当然、先生が一方的に伝え、生徒は聞くだけの授業になります。あとは宿題が出て理解と定着をしていくことになります。理解の有無に関わらず「覚えて来て」「家で復習しておいて」となります。元から物覚えや理解力の高い生徒なら、ついていけるでしょうが、普通の生徒では、宿題すら自力で解けません。頑張る子は、ここでまた参考書を見ながら宿題をすることになります。しかし、どの子もそれができるわけではありません。

そこで、たまがわ塾では、理解と定着に時間がかかる科目の授業時間を70分とし、自分で宿題が解けるように指導します。それにより宿題がはかどり、自主的に宿題へ取り組む姿勢が生まれ、同じ時間宿題を行うにしても定着度合が変わります。

塾で宿題をやり切る

では、いざ宿題をやろう!と思っても家には、「弟妹がうるさいくて」「自分の机が散らかっていて」などの理由やTV、携帯・スマホ、マンガなどの誘惑でいっぱいです。やらない姿を見てついには、親子ケンカ。そのような、悩みを抱えている方はいませんか。

たまがわ塾では、授業日以外に宿題日を設けて通塾してもらいます。また、宿題は授業が行われた翌日に行うことを基本とし、エビングハウスの忘却曲線に基づき効果的に宿題をこなせるように工夫しています。また雑色駅に近くという立地も毎日の通塾に負担をかけません。

まさに、『たまがわ塾がお子さまの勉強部屋』です。